大勢の人々のまえで話をするとき、意識せずとも勝手に体が緊張してしまい、声が震えて格好悪いな、と思ったことがあります。ここだけの話、じつは 10 代の頃、某有名テーマパークでバイトしたことがありまして、そのアトラクションでは大声でガイドしながらゲストを連れて行くという内容でした。台本があって、それにアクションを交え、要所で設定なども行うのですが、その初日はたしかに緊張したのですが、先の緊張とは別のものでした。こちらは緊張というよりも、不安という言葉が近かったと思います。一方、大勢の人々のまえで話を...
続きを読む≫ 2014/06/03 13:11:52 メイン
調べてみると、「緊張しない方法」みたいな言及があちこちにあって、そういえばこないだ新聞の折り込み広告で、「緊張しない方法を伝授します」という怪しげな? 勧誘もありました。もしかしてみんな緊張しているの? そうは見えないけど。なんか自分だけが緊張しているように思えて仕方がないのだけれど。それとも、ほんとは緊張しているんだけど、そうは見えない人もいるのかな。呼吸法だとか何だとか、よく書かれているけれども、信じていいのかしらと疑い半分です。だって声が震えて格好悪いなと思っているとき、まず自分が緊張して...
続きを読む≫ 2014/06/03 13:12:14 メイン
あと何回も「練習する」っていうのもありましたね。会場を下見したり、読むべき原稿を繰り返し読んで練習したり、そうすれば緊張しないなんて、ほんとですか? いきなりスピーチを求められた場合はどうしたらいいのでしょう。入学・入社試験などは、会場の下見はできますよね。きちんと勉強し、用意して、試験にのぞむというのが、この場合の「練習する」にあたるでしょう。だけどそんなに条件が揃っている時ばかりではないですよ。私は、いきなり、が多いですけど。さあしゃべって! みたいな。たとえいきなりでなくても、会場の下見や...
続きを読む≫ 2014/06/03 13:12:42 メイン
これでは八方塞がりですね。緊張しない方法を、私も知りたいです。
確信はないけど、なんとなく思うのは、緊張しない方法など、どこにもないのじゃないかということです。金八先生はてのひらに人と書いて呑めとか言ってましたけど、もうそういう話ですよね。てのひらに山と書いて呑んでも差し支えありません。山を間違えて、川と書いてもいいんです。そういう世界です。つまり方法なんかなくて自己暗示でやるしかないという、理屈もへったくれもないのです。これは困りました。
けっきょくは、場数を踏んで、慣れるしかないと思うんです...
続きを読む≫ 2014/06/03 13:13:05 メイン